お月見クッキング!
9月13日(金)お月見クッキングがありました🎑
「おだんご作るの楽しみ」とこの日を待っていたこどもたち。
わくわくグループ(異年齢)で集まり、最初にお月見の由来を聞きました🌝
教えてくれたのはたぬきさん🌟
新月、満月の話や、、、 🌛🌕
お月見クイズ‼
どうしてお供えするの?🌾🍎
お団子がまるいのはどうして?をみんなで一緒に考えました🙄
次にお団子の作り方をおしえてもらい
美味しいお団子を作るポイントはなんだったかな?🤔
「お水をたくさん入れないこと✨」
誰よりも早く答えてくれた年長さん♪
二つ目のポイントは柔らかさは耳たぶくらい、三つめは同じ大きさにすることでした👌
お団子の作り方も分かったところで、、、
いよいよお団子づくりスタートです💓
自分で上手に着れるかな??
「後ろつけちゃお」と優しい姿が😌✨
まずはだんご粉と水を入れてこねていきます🖐

まだ水入れたほうがいいかな?

どんな感じかな~?😳
わたしもこねるよ🙋 上手だね👏💕
耳たぶくらいの柔らかさになったら丸めます🌟
大きさはオッケーの丸の形だったね👌



「みてみて😁」

だんだんできてきたね🙌🌟
たくさんできました✨✨
次に茹でていきます🎵

わくわく😊
お団子は軽いのと重いのどっちが先に浮かんでくるかな?の問いかけに、
「軽いの!」と答えた年長さん♪
大正解です顔!(^^)!

早速、お団子が浮かんできました❣

「どんどん浮かんでくるよ」

「おいしそう~💓」
「ぷるぷるだね😋」
できあがり❗
お供えしてから食べます🎑

あんこときなこどっちにしようかな?
いただきまーす🍴

「おいしい…😍」いい笑顔✨



お団子を食べた後はわくわくランチ🍱
うさぎがいたよ🐰


お団子もお弁当も美味しかったね😋❤
「おだんご作るの楽しみ」とこの日を待っていたこどもたち。
わくわくグループ(異年齢)で集まり、最初にお月見の由来を聞きました🌝



どうしてお供えするの?🌾🍎
お団子がまるいのはどうして?をみんなで一緒に考えました🙄
次にお団子の作り方をおしえてもらい


誰よりも早く答えてくれた年長さん♪
二つ目のポイントは柔らかさは耳たぶくらい、三つめは同じ大きさにすることでした👌
お団子の作り方も分かったところで、、、
いよいよお団子づくりスタートです💓


まずはだんご粉と水を入れてこねていきます🖐

まだ水入れたほうがいいかな?



耳たぶくらいの柔らかさになったら丸めます🌟
大きさはオッケーの丸の形だったね👌





だんだんできてきたね🙌🌟




お団子は軽いのと重いのどっちが先に浮かんでくるかな?の問いかけに、
「軽いの!」と答えた年長さん♪
大正解です顔!(^^)!

早速、お団子が浮かんできました❣






お供えしてから食べます🎑

あんこときなこどっちにしようかな?






お団子を食べた後はわくわくランチ🍱



